『夜明けの光芒』はチャールズ・ディケンズ原作で1990年月組で『大いなる遺産』として初演されています。
34年ぶりに星組で2番手の暁千星さんが主演で2024年6月3日~20日まで上演します。
どのような作品でヒロインは誰なのでしょうか?調べてみることにしました。
追記)キャストの発表があり、東上初ヒロインは瑠璃花夏さんでしたのでキャストを追記しました。
この記事でわかること
・夜明けの光芒のあらすじ
ー1998年映画のあらすじ
・34年前の月組と星組キャスト(追記有)
・夜明けの光芒のヒロインは誰?
・まとめ(追記あり)
夜明けの光芒のあらすじ
イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの代表作「大いなる遺産」は、これまで幾度も映像化され、宝塚歌劇でも1990年に月組によって上演された、世界中で愛され続ける不朽の名作。波乱万丈の人生を歩むピップの成長譚を、新たなミュージカル作品としてお届け致します。
19世紀初頭イギリス、テムズ河口近くの片田舎。姉の嫁ぎ先である鍛冶屋に引き取られた孤児のピップは、近所の大邸宅に住むミス・ハヴィシャムから養女エステラの遊び相手として招かれる。高慢だが美しいエステラに心惹かれ、彼女に見合う紳士になりたいという願いを抱くピップだったが、間もなく義兄のもとで鍛冶屋の道を歩み始める。それから数年後、突然ピップのもとに莫大な財産の相続人に指名されたとの知らせが届く。紳士修行の為、故郷の人々に別れを告げロンドンへと旅立つピップ。田舎暮らしとは一変した、夢のような暮らしを謳歌する彼を待ち受けるものとは…。
宝塚HPより
チャールズ・ディケンズ作「大いなる遺産」が原作です。
原作ではピップは墓地で脱走した囚人に出会い、彼に頼まれ、食料とヤスリを家から持ち出し彼に与えます。
その囚人は結局、再びつかまりました。
この捕まった囚人が物語の重要な役目(ピップの後見人)をしていくことになります。
1998年の映画のあらすじ
1998年の映画(アルフォンソ・キュアロン監督)は少し脚色されていましたが、エステラ(グウィネス・パルトロウ)の気位の高さや男の人を誘惑する妖艶さと複雑な女心や、老婦人ディンズムア夫人(アン・バンクロフト)の不思議さが別世界をみているようでした。

グウィネス・パルトロウのみせる無垢な表情や、思春期のフィンを誘惑する眼差しや笑みが魅力的で彼女の演技のトリコになりました。
主演のピップもフィン(イーサン・ホーク)という名前で、うぶな少年が都会に染まり絵画の才能を発揮しニューヨークで成功していきます。
エステラに再会し、もう一度恋に落ち、婚約者のいるエステラと男女の仲になってしまいますが、画家としての名声も手に入れたのにエステラは婚約者と結婚してしまいます。

ロバート・デ・ニーロが囚人で、フィンの後見人でした。(2枚目は高齢になっても渋くてカッコいい!)
電車の中で刺され息絶えるシーンのスケッチブックで全てを理解できる演出は素晴らしかったです。
もっとも、スケッチブックが綺麗すぎるな…と思いましたが。
自分のスタジオに見知らぬ老人(ロバート・デ・ニーロ)がギャングから助けてくれと来訪し助けようと一緒に電車に乗り込みますが、老人は刺されます。
フィンの手の中で少年の頃に囚人を助けた際に落としたスケッチブックを手渡され、全てを理解します。
老人は「悪い事ばかりしたが、一つ良いことをした。それはおまえの才能を信じ投資したことだ」と言い残し亡くなります。
フィンは数年ぶりにふるさとに帰省し、ディンズムア夫人の朽ちた屋敷を訪れるとエステラに似た少女を見かけ、追いかけるとエステラに出会い、ずっとフィンが好きだったと告げられ、二人は数奇な運命に翻弄されていたと気づきます。
関連:大いなる遺産 1998年映画のレンタル配信
主演:イーサン・ホーク、グウィネス・パルトロウ、アン・バンクロフト、クリス・クーパーほか
34年前の月組と星組キャスト(追記有)
キャストを追加しました。34年の月組とは違う演出ですね。
役名 | 月組 | 星組 |
フィリップ・プリップ(ピップ) | 剣幸 | 暁 千星 |
エステラ | こだま愛 | 瑠璃 花夏 |
ハーバート・ポケット ピップの親友 | 涼風真世 | 稀惺かずと |
ミス・ハヴィシャム | 邦なつき | 七星美妃 |
エイベル・マグウィッチ ピップが助けた囚人 | 汝鳥伶 | 輝咲 玲央 |
ジャガーズ | 未沙のえる | 朝水りょう |
モリィ | 京三紗 | 紫りら |
ブランドレイ夫人 | 朝みち子 | |
ビディ | 朝凪鈴 | 綾音美蘭 |
ジョー・ガージャリー ピップの義兄 | 葵美哉 | 美稀千種 |
ケティ | 夏妃真美 | |
パンブルチェック | 大峯麻友 | |
ウェミック | いつき吟夏 | |
ベントリー・ドラムル | 久世星佳 | 天飛華音 |
クララ | 紫とも | |
クラリカー | 若央りさ | |
スタートップ | 天海祐希 | |
ジョージ・コンペイソン | 愛川麻貴 | 夕渚りょう |
ジョージアナ・マライア・ガージャリー | 澪乃桜季 | |
エステラ(少女) | 乙華菜乃 | |
ピップ(少年) | 藍羽ひより |
月組公演は、研3の天海祐希さんがスタートップ役で、新人公演では5回目の主演を務めていました。
主演の2番手のありちゃん(暁千星)は2023年6月から岩谷産業のCMのイメージGIRLに起用されています。元宙組のトップだった真風涼帆さんが2019年10月から2023年6月11日までイメージGIRLでした。
順当にトップスターの道を歩んでいますね。
関連:岩谷産業株式会社
関連記事:暁千星は何番手?バレエ暦とプロフィールや組み替えの理由を調べてみました
夜明けの光芒のヒロインは誰?
振り分けの発表があって、ヒロインは詩ちづるさんかな?と思っていたのに、『BIG・FISH』の礼真琴さん主演に名前がありました。
そうなるとヒロインのエステラ候補は瑠璃花夏さん、乙華菜乃さん、藍羽ひよりさんと3名が新人公演ヒロイン経験者ですが、どなたになるのでしょうか?
追記)エステラは瑠璃花夏さんでした。東上初ヒロイン、おめでとうございます‼
新人公演のヒロイン | 新人公演の役 | ||
瑠璃花夏 | 研5 | 『柳生忍法帖』 | 初ヒロイン ゆら(本役は舞空瞳) |
103期 | 研6 | 『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』 | バテシバ(本役:有沙瞳) |
研7 | 『1789-バスティーユの恋人たち-』 | マリー・アントワネット (本役:有沙瞳) | |
乙華菜乃 | 研4 | 『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』 | 初ヒロイン ジェニファー(本役は舞空瞳) |
106期 | 研3 | 『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人』 | アージュマンド(本役は瑠璃花夏) |
研4 | 『1789バスティーユの恋人たち』 | リュシル(本役は詩ちづる) | |
藍羽ひより | 研2 | 『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』 | 初ヒロイン ルスダン(本役は舞空瞳) |
107期 | 研3 | 『1789-バスティーユの恋人たち-』『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』 | 役付きは無 |
『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』でのマッリ(本役は瑠璃花夏)の澄んだ歌声に心が震えました。
歌声が素晴らしいので、『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』、『1789-バスティーユの恋人たち-』の新人公演では有紗瞳(2番手娘役?で2023年8月退団)さんの役に抜擢されています。
また、先日の新人公演では、キャサリンの役(本役は2番手娘役?の小桜ほのか)で、高慢な女性を憎々しげに演じていました。
インド総督邸のパーティーでのソロは高音が良く伸びて、心地よい響きでした。
瑠璃さんは103期で長の期なので、公演後のあいさつをしました。

乙華菜乃さんは 『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人』の新人公演ではアージュマンド(本役は瑠璃花夏)、『1789バスティーユの恋人たち』の新人公演ではリュシル(本役は詩ちづる)でした。
そして、『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』の新人公演の初ヒロイン(2024年3月20日振替公演)です。順当に抜擢されての新人公演のヒロインでした。
乙華さんはお芝居も落ち着いていて、可愛い声で、銀橋でジェニーの心情を歌うソロは良く伸びる声で堂々と歌っていました。
乙華菜乃さんと暁さんの相性も星組のプロデューサーはみたいでしょうが、今回の東上は瑠璃花夏さんとの相性をチェックするのでは?と考えます。
藍羽ひよりさんは『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』の新人公演で初ヒロインでしたが、その後の公演では役付きにはなっていません。研4ですね。
関連:ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜2023年2月千秋楽公演のレンタル配信
主演:礼真琴、舞空瞳、瀬央ゆりあ、暁千星ほか (藍羽ひよりはタマラ王女役)
関連:1789-バスティーユの恋人たち- DVD 主演:礼真琴、舞空瞳、瀬央ゆりあ、暁千星、極美慎ほか 歌とボディーパーカッションが素晴らしい!
関連:めぐり会いは再びnext generation-真夜中の依頼人のレンタル配信
2022年5月収録
主演:礼真琴、舞空瞳、瀬央ゆりあ、美稀千種、白妙なつほか
関連:柳生忍法帖 2021年10月収録のDVD とにかく礼真琴が物凄くカッコいい。
主演:礼真琴、舞空瞳、愛月ひかる、瀬央ゆりあ、美稀千種、白妙なつ 他
『RRR × TAKA”R”AZUKA ~√Bheem~』は東京千秋楽の配信が2024年4月6日(土)にあります。
まとめ
星組公演の『夜明けの光芒』を2024年6月3日~8日は梅田芸術劇場DC、6月14日~20日は東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で上演します。
宝塚では34年前に月組が『大いなる遺産』として初公演しました。
原作はイギリスの文豪チャールズ・ディケンズです。
孤児の少年に突然、莫大な遺産が入り、画家として成功を掴む物語です。
主演は2番手の暁千星さんで、ヒロインは誰なのか?予想しました。
新人公演のヒロイン経験者が3名いましたが、103期の瑠璃花夏さんが新人公演で順当に抜擢されていますので、次は東上ヒロインだと予想します。追記)瑠璃花夏さんでした。東上初ヒロイン、おめでとうございます。
ヒロインのエステラの色香と奔放さを演じる瑠璃さんをみるのがとても楽しみです。
そしてエステラに振り回されるピップのありちゃん(暁千星)も見てみたい!
配信がありますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント